
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第210回国会 外交防衛委員会
令和4年11月8日(火) 第4回
1. 外交、防衛等に関する調査
【主な質疑項目】
- 岩本 剛人 君(自民)
- 北朝鮮の挑発的なミサイル発射を踏まえた日米韓及び日韓の連携の在り方
- 防衛施設整備と補給品供給の体制強化の必要性
- 小西 洋之 君(立憲)
- 山田外務副大臣と「旧統一教会」との関係
- 防衛省・自衛隊が退職した幹部職員と「旧統一教会」との関係を調査する必要性
- 平木 大作 君(公明)
- 開発協力大綱の改定内容における非軍事原則の扱いと人間の安全保障の位置付け
- ODA事業実施時の人権状況調査の必要性に関する外務省の見解
- 金子 道仁 君(維新)
- 国連安保理改革に関する文言ベースの交渉開始についての外務大臣の見解
- ウクライナの領土一体性等の擁護に関する国連総会決議の採決におけるアフリカ諸国の投票結果に対する外務省の見解
- 開発協力大綱の改定において抜本的に強化される内容
- 榛葉 賀津也 君(民主)
- 気候変動枠組条約第二十七回締約国会議における中露両国の姿勢
- パキスタンにおける洪水被害に対する支援の必要性
- 山添 拓 君(共産)
- 米軍オスプレイのクラッチの不具合の原因が未特定のまま普天間飛行場に配備されたことの問題性
- 米軍オスプレイの低空飛行訓練を認めることの問題性
- 伊波 洋一 君(沖縄)
- 戦争が一定期間継続した場合の自衛隊・在日米軍と基地周辺住民の被害想定
- 台湾有事における米国の軍事介入の可能性と日本の「敵基地攻撃能力」の保有目的
- 2018年安倍総理訪中の成果の着実な実施の重要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。