
会議一覧へ戻る
東日本大震災復興特別委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 東日本大震災復興特別委員会
令和4年3月25日(金) 第4回
1. 東日本大震災復興の総合的対策に関する調査
(東日本大震災復興の基本施策に関する件)
【主な質疑項目】
- 増子 輝彦 君(自民)
- 令和4年3月16日の福島県沖の地震で被災した中小企業への支援の在り方
- 特定復興再生拠点区域外の帰還困難区域における住民の帰還に向けた除染の範囲
- 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業に伴う放射性廃棄物の処分に向けた具体策
- ALPS処理水の海洋放出への地元の理解に係る東京電力社長の発言に対する認識
- 進藤 金日子 君(自民)
- 岩手復興局及び宮城復興局の沿岸部への移転に伴う具体的な効果
- 福島イノベーション・コースト構想における農林水産分野の取組及び他分野との連携
- 石垣 のりこ 君(立憲)
- 東日本大震災の語り部活動の意義及び活動に対する支援の必要性
- 重要伝統的建造物群保存地区にある建物が短期間に複数回被災した場合の支援の拡充
- 福島県沖の地震による被害を踏まえた火力発電所の耐震基準見直しの必要性
- 横沢 高徳 君(立憲)
- 被災地における地域公共交通維持に対する復興大臣の見解
- 防災集団移転促進事業に伴う移転元地の活用に対する新たな支援制度の必要性
- 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉完了の判断基準及び廃炉に向けた立法措置の必要性
- 被災地の子供に必要な支援が届くようなソフト面の復興の推進
- 若松 謙維 君(公明)
- 福島国際研究教育機構における地域活性化に資する研究の実施等の必要性
- 短期間に複数回被災した場合の激甚災害指定及び被害認定の在り方
- 福島県沖の地震による被害からの早期応急復旧のための技術的支援等の必要性
- 芳賀 道也 君(民主)
- 福島県の子供に小児甲状腺がんが多発している原因及び放射線被ばくとの因果関係
- 全国的な小児甲状腺がん罹患率上昇の原因
- 原発事故に伴う避難者に対する低廉な家賃の住居を確保する必要性
- 食品の放射性物質検出に伴う出荷制限等の解除基準
- 清水 貴之 君(維新)
- 汚染土壌の中間貯蔵施設への搬入状況及び最終処分場決定に向けた現時点のスケジュール
- 被災者支援総合交付金による事業の成果等に対する復興大臣の見解
- 被災地における今後のまちづくりの在り方
- 紙 智子 君(共産)
- 福島県沖の地震の激甚災害指定に対する防災担当大臣の見解
- 福島県沖の地震による被害地域を対象とした中小企業等グループ補助金の活用の必要性
- 被災地の災害公営住宅の家賃に係る収入基準の引上げに関する復興大臣の見解
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。