
会議一覧へ戻る
災害対策特別委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 災害対策特別委員会
令和4年3月11日(金) 第3回
1. 災害対策樹立に関する調査
(災害対策の基本施策に関する件)
【主な質疑項目】
- 足立 敏之 君(自民)
- 大規模地震発生時における被災地への支援ルートを事前に確保する必要性
- 除雪費に係る地方公共団体への財政支援の状況
- 地球温暖化による気候変動が今後の降雨量に及ぼす影響
- 塩村 あやか 君(立憲)
- 国内の原子力発電所が武力攻撃を受けた場合の被害想定
- 災害時におけるペット同行避難の在り方
- 熊谷 裕人 君(立憲)
- 専門的能力を有する災害ボランティア団体への支援の必要性
- 地区防災計画の策定等における防災士の活用の必要性
- 塩田 博昭 君(公明)
- 市町村における個別避難計画の作成状況と今後の作成促進策
- 大規模地震による被害の最小化に向けた取組の現状と今後の決意
- 線状降水帯の予測精度向上に向けた取組の必要性
- 小林 正夫 君(民主)
- 災害時における安否不明者の氏名公表に係る課題とその議論の方向性
- トンガ諸島の海底火山噴火により我が国で発生した潮位変化及び被害の状況
- 室井 邦彦 君(維新)
- 災害時における帰宅困難者対策の在り方
- 専門家を活用した災害関連死の根絶に向けた取組の必要性
- 武田 良介 君(共産)
- 除雪における災害救助法事務取扱要領の柔軟な運用の必要性
- 豪雪地帯安全確保緊急対策交付金の活用実績
- 嘉田 由紀子 君(碧水)
- 個別避難計画の作成における関係機関との連携の意義
- 福島第一原子力発電所事故と小児甲状腺がん発症との因果関係
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。