
会議一覧へ戻る
環境委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 環境委員会
令和4年4月28日(木) 第4回
1. 環境及び公害問題に関する調査
【主な質疑項目】
- 那谷屋 正義 君(立憲)
- 公害等調整委員会における公害紛争処理の期間短縮に向けたIT化の現状と今後の方針
- 脱炭素化を目指して再生可能エネルギーの拡大を最優先させることについての環境大臣の見解
- 環境に係る国際的な枠組みからロシアが外れた場合の2050年カーボンニュートラルへの影響
- 宮崎 勝 君(公明)
- 自動販売機リサイクルボックスへの異物混入問題解決に向けた環境省の取組
- リチウムイオン電池混入問題に関し排煙設備など清掃工場の火災対策を検討する必要性
- 総務省「災害廃棄物対策に関する行政評価・監視の結果に基づく勧告」に対する環境省の対応
- 清水 貴之 君(維新)
- 訪日外国人を含めた国立公園利用者を増やすための方策
- 国立公園におけるワーケーション推進に向けたインターネット環境の整備の必要性
- 国立公園内の建築物等の規制緩和に関する要望に対する環境省の受け止め
- 山下 芳生 君(共産)
- 大阪府摂津市におけるPFOA汚染に対する環境大臣の認識
- 大気環境経由のPFOAへの暴露を含む周辺住民の健康に関する疫学調査を実施する必要性
- 大阪府摂津市におけるPFOAの汚染状況を国として調査する必要性
- 寺田 静 君(無所属)
- 排泄物等が適切に処理されない家畜の飼養環境を通知にて動物愛護管理法の虐待の適用除外とすることへの疑義
- 闘鶏が動物愛護管理法の虐待に係る罰則に該当することへの環境省の見解
- 美容目的の犬の断尾・断耳について動物愛護管理法で禁止する必要性
- 平山 佐知子 君(無所属)
- 保護犬をセラピー犬として介護施設へ派遣する等殺処分数減少に資する方策
- 保護された犬猫の譲渡事業促進に対する環境省の見解
- 飼い主が高齢になってもペットと暮らせる共生社会の実現に向けた環境大臣の見解
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。