
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 経済産業委員会
令和4年4月7日(木) 第5回
1.貿易保険法の一部を改正する法律案(閣法第28号)
【主な質疑項目】
- 中西 哲 君(自民)
- 今般の法改正による貿易保険の塡補対象の拡大等に伴うNEXIの財務収支への影響
- 中小企業における貿易保険制度の認知度向上及び利用拡大に向けた取組方針
- トリガー条項の凍結解除を含むガソリン価格等高騰対策の検討状況
- 森本 真治 君(立憲)
- 貿易保険の塡補対象の拡大が民業圧迫とならないかの確認
- NEXIにおける法令違反事案の発生により法案提出が1年遅れたことによる事業者への影響
- ロシアによるウクライナ侵略により影響を受ける事業者に対するNEXIの対応状況
- 河野 義博 君(公明)
- 国際金融分野におけるNEXIの認知度向上に向けた取組方針
- エネルギー安全保障の観点からの産油国等への融資促進に向けたNEXIの取組状況
- 今般の法改正により仲介貿易を前払輸入保険の対象とすることの意義
- 山崎 真之輔 君(民主)
- 新型コロナウイルスの世界的感染拡大の影響を受ける企業に対するNEXIの対応状況
- ロシアによるウクライナ侵略が貿易保険の財務収支に与える影響
- NEXIにおける人権デューデリジェンスへの対応状況
- 石井 章 君(維新)
- トリガー条項の凍結解除に関する荻生田経済産業大臣の所見
- 特殊法人化以降のNEXIの内部ガバナンスの強化、専門人材の確保における対応状況
- 岩渕 友 君(共産)
- 貿易保険の塡補対象の拡大により大企業のリスクを国民に転嫁し負担が増える可能性
- 原子力発電所及び石炭火力発電所の輸出に係る貿易保険の引受実績とその妥当性
- ながえ 孝子 君(碧水)
- 経営環境の厳しい中小企業の賃上げ支援に向けた取組方針
- 農林水産分野における貿易保険の利用拡大に向けた手続負担等の改善状況
- 安達 澄 君(無所属)
- 人権デューデリジェンスに関する経済産業省の取組状況
- 企業価値の創造や日本食のブランディングの観点からのアニマルウェルフェアへの取組の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。