
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 経済産業委員会
令和4年3月16日(水) 第3回
1. 令和四年度総予算(3案)の委嘱審査
(内閣府所管(公正取引委員会)、経済産業省所管)
【主な質疑項目】
- 阿達 雅志 君(自民)
- 水素タンクの汎用化・標準化に向けた取組
- LNG価格の上昇により燃料費調整制度の上限額を超過したガス事業者への支援の在り方
- 当面の化石燃料開発投資に国が支援を行う必要性
- 森本 真治 君(立憲)
- 令和4年度予算におけるロシア経済協力関連予算を見直す必要性
- サハリン2からのLNG輸入が滞る可能性と影響を受ける企業への対応
- コロナ禍における中小企業の現況に対する経済産業省の認識
- 三浦 信祐 君(公明)
- ものづくり補助金の要件について現下の経済状況を踏まえた柔軟な対応の必要性
- 医療用ラジオアイソトープの国産化に向けた経済産業省の取組
- 山崎 真之輔 君(民主)
- ウクライナ情勢により影響を受ける中小企業等への支援策
- 電気自動車(EV)の充電インフラ整備に国として主体的に取り組む必要性
- eスポーツの普及振興に向けた取組状況
- 石井 章 君(維新)
- 揮発油税等の暫定税率に係るトリガー条項解除に対する経済産業大臣の所見
- 福島第一原子力発電所の廃炉完了の目標年と工程表を見直す必要性
- 岩渕 友 君(共産)
- ALPS処理水の海洋放出の時期に関する東京電力及び経済産業大臣の認識
- 福島第一原子力発電所の廃止措置につき最終形を再検討する必要性
- ながえ 孝子 君(碧水)
- 新型コロナ対策資本性劣後ローンの実績及び評価
- 地域の中小企業に対する資本性永久劣後ローン制度の創設の必要性
- 安達 澄 君(無所属)
- 株式会社ラフ・アンド・ピース・マザーの教育コンテンツの政策的意義に対する認識
- 株式会社ラフ・アンド・ピース・マザーに対するクールジャパン機構の支援を見直す必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。