
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 厚生労働委員会
令和4年4月12日(火) 第8回
1. 社会保障及び労働問題等に関する調査
【主な質疑項目】
- 福島 みずほ 君(立憲)
- 婦人保護事業の現状を踏まえた厚労省の本年度予算等における対応
- 若年女性支援団体の拡充を阻む要因及び拡充に向けた具体的な取組方針
- 困難な問題を抱える女性への支援に当たり現場の意見を聞き不断の改善を図る必要性
- 田村 まみ 君(民主)
- 困難な問題を抱える女性の自立に向けた就労支援の在り方
- 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律案施行後の効果検証方策
- 障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律案の成立による事業者の取組の変更点
- 倉林 明子 君(共産)
- 婦人相談員の抜本的な処遇改善の必要性
- 婦人相談員の雇用形態を無期雇用へ転換する必要性
- 婦人相談員の全市町村への配置に向けて取り組む必要性
- 舩後 靖彦 君(れ新)
- 障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律案の重要性について厚労大臣の見解
- 障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律案第10条に基づき既存の情報保障、コミュニケーション支援施策の見直し等が行われることの確認
- 努力義務規定とされている障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律案第13条第2項の義務規定化に向けた厚労省の取組
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。