
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 厚生労働委員会
令和4年3月25日(金) 第5回
1. 雇用保険法等の一部を改正する法律案(閣法第14号)
○参考人に対する質疑
【参考人】
- リクルートワークス研究所アドバイザー 大久保 幸夫 君
- 日本労働組合総連合会副事務局長 村上 陽子 君
- 株式会社日本総合研究所副理事長 山田 久 君
- 首都圏青年ユニオン執行委員長 原田 仁希 君
【主な質疑項目】
- 小川 克巳 君(自民)
- 転職に際してのエージェント機能の強化等に対する見解
- フリーランス保護の方向性についての見解
- 雇用セーフティネットの全体像の中に雇用保険制度を位置付け直すことについての見解
- 福島 みずほ 君(立憲)
- 失業等給付に対する国庫負担と国の責任についての連合の見解
- シフト制労働に課すべき規制の在り方
- 積極的雇用施策として求められる具体的な支援策
- 山本 香苗 君(公明)
- 新型コロナウイルス感染症対応のため創設された制度等の恒久化や拡充についての所見
- 求職者支援制度の課題及び解決策
- 田村 まみ 君(民主)
- 在籍出向後の転籍の在り方並びに在籍出向に係るマッチングの課題及び将来像
- 労働政策審議会における今回の雇用保険法の見直しプロセスについての所見
- 現行の地域訓練協議会における課題を踏まえた対応及び議事録等の公開についての所見
- 梅村 聡 君(維新)
- 求職者からの報酬受領禁止規定が中長期的な労働者保護につながらないとの見方への見解
- 不当解雇後の復職が困難な実情を踏まえて金銭解雇制度を導入することへの連合の見解
- 短時間労働者への雇用保険の適用拡大に関する見解
- 倉林 明子 君(共産)
- コロナ禍におけるシフト制労働者の実態
- ジェンダーギャップ解消の観点から女性短時間労働者に雇用保険を適用することへの所見
- コロナ禍において女性パート労働者から寄せられた労働相談の具体的内容
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。