
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 財政金融委員会
令和4年3月29日(火) 第8回
1. 国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第6号)(衆議院送付)
【主な質疑項目】
- 勝部 賢志 君(立憲)
- 新型コロナウイルス感染症対策予備費を物価高騰対策に充てることの是非
- 低所得国における新型コロナウイルス感染症の影響と国際開発協会による支援
- 国際金融機関の日本人職員の増員に向けた政府の取組
- 大塚 耕平 君(民主)
- 国際開発協会の第20次増資に係る米国の対応状況
- 国際開発協会・国際金融公社による中国及びロシアに対する融資等の実績
- 国際機関等への資金拠出に際して国益の確保について検証を行う必要性
- 浅田 均 君(維新)
- 我が国の開発援助における世界銀行グループと独立行政法人国際協力機構の役割分担
- 国際開発協会が低所得国に対し債務救済を行う一方で贈与だけではなく融資を行う理由
- 途上国への新型コロナワクチン支援に関する国際開発協会とCOVAXファシリティとの役割分担
- 大門 実紀史 君(共産)
- 平成28年度税制改正における移転価格税制に係る文書化制度の整備の意義
- 平成18年度税制改正において法人税の公示制度が廃止された理由
- 一定規模以上の企業における法人税の納税額の公表を義務化する必要性
- 浜田 聡 君(みん)
- 国際開発協会等を通じて途上国支援を行うことの意義
- 国際開発協会の第20次増資における中国の出資額の対GDP比率に対する財務省の見解
- 今後の日韓通貨スワップ協定に関する財務大臣の所見
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。