
会議一覧へ戻る
行政監視委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 行政監視委員会
令和4年2月14日(月) 第1回
1. 行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査
(国と地方の行政の役割分担に関する件)
【参考人】
- 稲城市長 髙橋 勝浩 君
- 早稲田大学政治経済学術院教授 稲継 裕昭 君
- 法政大学法学部教授 土山 希美枝 君
【主な質疑項目】
- 藤末 健三 君(自民)
- アニメ等を活用した地方自治体の地域振興における国の役割の在り方
- ガソリンスタンド等の生活インフラの国や地方自治体による整備が不十分な地域への所見
- 江崎 孝 君(立憲)
- 日本国憲法に規定される地方自治の本旨
- 2000年以降の20年間における分権改革の意識の希薄化と中央集権化の進展に対する所見
- 高瀬 弘美 君(公明)
- リモートワークの進展により地方に移住する高度スキル人材の地方自治体との連携の見通しと留意点
- 地方自治体におけるEBPM推進の課題
- 大塚 耕平 君(民主)
- 生活圏と行政圏の不一致により住民の生活に困難が生じる分野
- 人的資源等の制約下で市民サービスを改善している地方自治体の取組の好事例・傾向と所見
- 清水 貴之 君(維新)
- 地方自治体における政策効果の検証の方策や在り方
- 地方自治体のDX推進における内部人材育成等の課題
- 吉良 よし子 君(共産)
- コロナ禍における自治体病院への国の財政支援拡充の必要性
- コロナ禍で明らかになった地方自治体職員の減少による弊害に対する所見
- 伊波 洋一 君(沖縄)
- 都道府県から市町村への権限移譲と地方分権との関係性とその在り方に対する所見
- 国が果たすべき住民への最低限度の生活保障の在り方
- 浜田 聡 君(みん)
- 地方自治体における大規模自然災害に備えた取組の好事例
- 稲城市における大規模自然災害対策の現状及び今後の取組方針
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。