
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 予算委員会
令和4年6月3日(金) 第20回
1. 予算の執行状況に関する調査
○集中審議(ウクライナ情勢等内外の諸課題)
【主な質疑項目】
- 片山 さつき 君(自民)
- 物価上昇下における国民生活への対応
- コロナ禍における事業者の債務減免に係る検討状況
- 防衛費増額に向けた総理の決意
- 製造業生産拠点の国内回帰の必要性
- 外国人の土地所有や国内投資に係る更なる規制強化
- 男女賃金格差の解消や下請け保護等に向けた取組
- 福山 哲郎 君(立憲)
- ウクライナからの避難民に対する支援策
- 難民認定要件緩和を含む入国管理行政の在り方
- ロシアによるウクライナ侵攻に係る停戦に向けた我が国の取組
- 敵基地攻撃能力に係る政府の見解
- 新たな国家安全保障戦略等の策定に関する有識者との意見交換の情報公開の在り方
- 国交省統計不正問題に対する調査体制の問題点
- 白 眞勲 君(立憲)
- 政党のガバナンスコードと桜を見る会の関係
- 知床遊覧船事故を踏まえた検査体制の見直し
- 物価上昇に係る政府及び日銀の現状認識と金融政策見直しの必要性
- 年金生活者を始めとした国民生活への支援充実
- 生活保護受給者の自動車保有の柔軟化
- 労働者派遣業におけるマージン率の妥当性
- ウクライナ情勢に係る我が国の関与の在り方
- 秋野 公造 君(公明)
- 薬剤耐性対策に関する国際協力の推進
- 核兵器の人道的影響に関する会議への出席の必要性
- 災害時における避難所への合併浄化槽の必要性
- 児童相談所と法医学の連携強化及び低所得子育て世帯への支援策
- 強度行動障害者への支援における環境整備の重要性
- 内水対策強化のための自治体支援及びコロナ禍での空港運営事業者に対する支援充実
- ワクチンの有効性に関する政府認識と国内生産体制の整備
- 国立感染症研究所の出先機関設置の重要性
- 個人情報保護法における医学研究に係る改正内容の周知徹底
- 礒崎 哲史 君(民主)
- 訪日外国人に対する航空機内等でのマスク着用に係る検討状況
- 担当大臣の設置も含めた国際ルール形成に係る取組の重要性
- 音喜多 駿 君(維新)
- 水道、電気及びガス料金の引下げに向けた施策の在り方
- GDPギャップを踏まえた消費税率引下げの必要性
- 保険適用等による出産費用の実質無償化
- 国立大学等における任期付研究員の雇い止めに係る総理所見と法改正も含めた対応策
- 山添 拓 君(共産)
- 国費による学校給食費無償化の実現
- 入学金制度の廃止等高等教育に係る家計負担の低減策
- 桜を見る会に関する更なる検証の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。