
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第208回国会 予算委員会
令和4年3月17日(木) 第14回
1. 令和4年度総予算(3案)
○集中審議(岸田内閣の基本姿勢)
【主な質疑項目】
- こやり 隆史 君(自民)
- ロシアとの平和条約交渉の進め方及び北方領土問題に対する総理の認識
- 4回目ワクチン接種に向けた準備状況
- 国産コロナ経口薬に係る迅速な審査の必要性
- エネルギー安全保障と地球温暖化対策の両立
- 世界文化遺産登録に係る支援体制の強化
- 蓮舫 君(立憲)
- 福島県沖を震源とする地震への対応
- ウクライナ大統領の国会演説に対する総理の所見
- ロシアへの経済協力に係る予算の取扱い
- 日・露原子力協定への対応方針
- ウクライナ情勢を受けた原発再稼働の妥当性
- ウクライナ非核化の経緯及び原発復旧支援の必要性
- 物価上昇に対する総理の見解
- 年金受給者に対する臨時給付金の妥当性
- 里見 隆治 君(公明)
- ウクライナ避難民受入れの取組
- 留学生の受入れ促進及び経済的支援の必要性
- Go Toトラベルの再開に向けた検討の必要性
- トリガー条項凍結解除を含めた経済対策の必要性
- 成年後見制度見直しの必要性
- 離島振興の推進
- 小林 正夫 君(民主)
- 福島県沖を震源とする地震による鉄道・高速道路被害の復旧の見通し及び医療提供体制への影響
- トリガー条項凍結解除の早期決断の必要性及び今後の検討課題
- 日露8項目の「協力プラン」に係る予算の取扱い
- まん延防止等重点措置解除の妥当性
- 浅田 均 君(維新)
- ウクライナ情勢への我が国の対応及び国連機能回復の必要性
- コロナ第7波を見据えた対策の在り方
- 金融緩和政策に係る今後の見通し
- 山添 拓 君(共産)
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。