
会議一覧へ戻る
東日本大震災復興特別委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 東日本大震災復興特別委員会
令和3年3月23日(火) 第3回
1. 令和3年度総予算(3案)の委嘱審査
(東日本大震災復興)
【主な質疑項目】
- 福島県内の中間貯蔵施設における除去土壌の減容化に向けた技術開発等の見通し
- 福島県に造成される国際教育研究拠点の整備に向けた復興大臣の決意
- 災害援護資金に係る地方公共団体の事務処理への支援の必要性
- 災害公営住宅の住民の見守り等の支援を担うNPOの資金確保難への対応
- 原子力規制委員会の東京電力福島第一原子力発電所の事故分析における調査結果が廃炉工程に与える影響
- 東日本大震災の教訓等を踏まえた地域における防災教育の充実に向けた取組
- 第二期復興・創生期間での取組に関する復興大臣の決意
- 被災地における心のケアの取組
- 福島第一原発の処理水の処分方法等に係る早急な判断の必要性
- 震災の記憶及び教訓を全国民と共有し続けるための取組
- 野生動植物に対する放射性物質の検査等の強化による食品の安全性の確保
- 子ども被災者支援法に基づく子育て支援世帯に対する直接的な財政支援
- 原発事故による避難者の人数及び生活実態の把握
- 国の責任による全ての帰還困難区域の除染実施の必要性
- 流域治水政策における既存ダム機能の有効活用の必要性
- 福島第一原発事故における住民避難時にSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)を活用しなかった理由
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。