
会議一覧へ戻る
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
令和3年6月11日(金) 第3回
1. 北朝鮮による拉致問題等に関しての対策樹立に関する調査
【主な質疑項目】
- 北朝鮮の行動を促すため我が国独自の経済制裁を一部解除する可能性
- 北朝鮮の特別調査委員会による調査結果の通報の有無
- 新型コロナワクチンを北朝鮮に提供することに対する政府の認識
- 拉致問題の解決のための日米韓を含む多国間交渉に対する茂木外務大臣の見解
- 拉致問題に関するオンライン国連シンポジウムにおいて訴えるメッセージの内容
- 拉致被害者5名の帰国以来、拉致被害者の帰国が実現していないことについての加藤拉致問題担当大臣の所感
- 拉致問題の解決のために中国の協力を得る必要性
- 拉致問題の解決に向けた日朝平壌宣言の意義
- 北朝鮮の核・ミサイル問題に関する六者会合の活用に対する政府の認識
- 拉致問題の解決の定義
- 今国会会期中の拉致問題への政府の取組
- 北朝鮮による拉致の可能性を排除できない事案への政府の取組
- バイデン米政権の対北朝鮮政策レビューの結果と検討段階における日本の関与
- 国際社会の拉致問題に対する理解促進に向けた政府の取組
- 拉致問題の解決のために米国との協力関係を深化させる必要性
- 拉致問題の解決に向けた政府の決意
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。