
会議一覧へ戻る
沖縄及び北方問題に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
令和3年3月23日(火) 第3回
1. 令和3年度総予算(3案)の委嘱審査
(内閣府所管(内閣本府(沖縄関係経費)、北方対策本部、沖縄総合事務局)及び沖縄振興開発金融公庫)
【主な質疑項目】
- 北方領土返還運動の新たな担い手の育成に向けた政府の取組
- 四島交流等事業の再開に向けた新型コロナウイルス感染症対策への取組状況
- 北方四島における共同経済活動の実施に係る協議の進捗状況
- 北方四島周辺水域における漁船等のだ捕問題に係る対応状況及びその実効性
- 現行沖縄振興特別措置法の理念・目的の下での沖縄振興一括交付金減額の妥当性
- 宮古島・石垣島における駐屯地等建設に関する住民説明会の開催状況及び国民保護計画改定の必要性
- 琉球かれんの特長と小中学校の授業での活用など普及に向けた支援の可能性
- 沖縄型神経原性筋萎縮症の研究における厚生労働省とAMEDとの連携の必要性
- 沖縄の遺骨収集事業の情報発信に対する政府の支援状況
- LINEにおける情報漏洩懸念が地方自治体のワクチン接種計画に及ぼす影響と政府の対応
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)の運営状況及びウィズコロナに対応した普及啓発活動の在り方
- 重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案の検討状況
- 沖縄県で製造業が育たない要因及び振興の在り方
- 港湾機能の充実などを通じた沖縄の地理的優位性をいかせる振興策の必要性
- 日露平和条約締結交渉に係る対応方針
- 北方領土への自由訪問の対象者を拡充する必要性
- 原資の取崩しが可能となった北方基金の現状と今後に向けた課題
- 沖縄振興一括交付金の減額を続ける一方で沖縄振興特定事業推進費を増額することの妥当性
- 国内線搭乗前のPCR検査の実証調査の概要とワクチン接種完了までの間の予算措置の必要性
- 沖縄県の一人当たり県民所得を全国最下位から引き上げるための方策
- 製糖工場の建て替え支援策の在り方
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。