
会議一覧へ戻る
災害対策特別委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 災害対策特別委員会
令和3年4月23日(金) 第6回
1. 災害対策基本法等の一部を改正する法律案(閣法第50号)
【主な質疑項目】
- 今回の災害対策基本法等の法改正を行うこととなった経緯と背景
- 大規模な広域避難に国が積極的に関与する必要性についての防災担当大臣の見解
- コロナ禍や福島県沖地震の被害等を踏まえた住宅投資の喚起策の推進
- 福島県沖地震による常磐道の土砂災害を教訓とした全国の高速道路の四車線化の推進
- 防災分野のデジタル化への積極的な取組について防災担当大臣の決意
- ハザードエリアの有無にかかわらず個別避難計画の作成を推進する必要性
- 避難行動要支援者と顔の見える関係にある者の協力を得た個別避難計画の作成
- 障害者福祉施設の災害復旧費補助のかさ上げ措置の法制化の必要性
- 自分事に置き換えて考えるという防災教育の考え方について内閣府の所見
- 障害者の障害に応じた避難先の確保について行政が一体となって推進する必要性
- 特定災害対策本部を新設する理由及び災害発生前に災害対策本部を設置する意義・効果
- 個別避難計画の作成に防災・安全交付金の活用が可能であることの市町村への周知徹底
- 個別避難計画作成のモデル事業の現状と個別避難計画におけるPDCAサイクルの構築
- 避難情報の的確な発令のタイミングと迅速な避難行動を促す体制の構築の在り方
- 地方公共団体職員の災害対応スキルの向上に対する国の支援
- 災害対応における各省庁の役割を一元化した防災省の設置に対する防災担当大臣の所見
- AIの活用によるSNS情報の分析等を活用した災害リスクの予測精度向上への取組
- 地域における避難所の設置や施設整備の在り方を住民参加で決定することの必要性
- 災害の発生に備えた医療提供体制の充実・強化の重要性について防災担当大臣の認識
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。