
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 国土交通委員会
令和3年4月27日(火) 第13回
1. 特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案(閣法第18号)
【主な質疑項目】
- 令和2年7月豪雨を踏まえた要配慮者利用施設に係る避難の実効性の確保策
- 浸水想定区域の設定促進に資する都道府県の負担軽減に向けた支援の必要性
- 熊本県と連携して球磨川水系流域治水プロジェクトを進めていく必要性
- 既存ダムの洪水調節機能強化に係る協議会と流域水害対策協議会との相違
- ダムの堆砂物の除去による貯水効果の回復状況
- 排水施設の耐水化及び排水施設の確実な操作を担保するための取組の必要性
- 一団地の都市安全確保拠点施設の整備に向けた取組
- 令和2年に改正された都市再生特別措置法等と本法律案との期待される相乗効果
- 大阪府内を流れる大和川及び淀川における治水対策の在り方
- 下水道による内水対策及び下水道施設の老朽化対策の在り方
- 雨量に応じた多段階リスク明示型ハザードマップの作成に対する見解
- 粘り強い河川堤防の整備の意義
- 浸水被害防止区域における既存住宅の建て替え等への補助に対する見解
- マイ・タイムラインの普及に向けた取組
- マイ・タイムラインを活用した避難体制の構築に係る国土交通大臣の見解
- ハザードマップ作成の迅速化に向けた国の支援策
- 利水ダムの事前放流に資する治水協定の締結の進捗状況及び事前放流訓練の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。