
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 国土交通委員会
令和3年4月6日(火) 第8回
1. 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査
【主な質疑項目】
- 尖閣諸島を始めとした日本周辺海域をめぐる現状と海上保安庁の対応
- 今後の海上保安体制の在り方に対する国土交通大臣の所見
- 地域公共交通の持続可能性の確保に向けた取組
- 鉄道運賃におけるヤードスティック規制の検証の必要性
- タクシー事業におけるキャッシュレス決済対応に伴う乗務員の手数料負担の懸念
- 東京都特別区・武三地区(武蔵野市・三鷹市)のタクシー運賃改定の必要性
- 羽田空港における新飛行経路導入の目的
- 液状化リスクの高い地域からの移転に対する支援の可否
- 住宅に係る省エネ基準の適合義務化に向けた検討状況
- 「プラトー」の事業概要及び同事業による3D都市モデルの活用促進
- グリーンスローモビリティの社会実装の意義並びに利点及び欠点
- 分散型旅行及びいわゆるマイクロツーリズムの推進の重要性
- 地域観光事業支援と政府の感染拡大防止策との整合性
- コロナ禍での観光産業の厳しい経営状況を踏まえた今後の観光戦略の方針
- 物流分野の生産性向上に向けた国土交通省の取組
- ナンバープレートの封印制度における申請手続の負担軽減の必要性
- 貸切バスの安全運行の確保に向けた国土交通大臣の所見
- コロナ禍によるバス事業者の経営悪化及び運転手の技量低下への懸念
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。