
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 国土交通委員会
令和3年3月25日(木) 第5回
1. 日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第12号)
【主な質疑項目】
- 本法律案において経営安定基金の運用益確保策を講ずる理由
- 令和13年度以降の経営安定基金の運用益確保に係る支援の在り方
- 道内公共交通が連携したJR北海道の黄色線区活用への取組を支援する必要性
- JR北海道の長期経営ビジョンにおける経営改善の考え方に対する国土交通大臣の所見
- 新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた本法律施行後5年以内の支援策見直しの可能性
- 国鉄の分割民営化に対する評価及び本法律案が目指す支援の方向性
- JR北海道における人材への投資の現状と課題
- JR北海道の不動産事業への新型コロナウイルス感染拡大の長期化による影響
- JRの経営の在り方及び持続可能な交通体系の構築に向けた国と地方公共団体の役割
- 本四備讃線の鉄道施設の大規模改修費用の負担方法及びJR四国に対する基本的認識
- JR北海道及びJR四国の経営及び両社への支援の在り方に対する国土交通大臣の見解
- 北陸新幹線(金沢・敦賀間)の開業延期に伴う並行在来線会社の損失の補償の在り方
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえた本法律案による支援措置の妥当性
- 地球温暖化対策に資する貨物鉄道を活用した物流網の構築に向けた取組
- 物流政策及び環境政策の観点から貨物鉄道輸送の活用に向けた支援を行う必要性
- 持続可能な交通体系の構築に向けた鉄道事業者と地方公共団体との連携の重要性
- JR北海道の経営自立計画の検証の必要性
- JR北海道の中期経営計画に掲げられた経営改善に係る目標の達成見通し
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。