
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 経済産業委員会
令和3年6月8日(火) 第9回
1. 産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案(閣法第23号)
【主な質疑項目】
- メタンハイドレートなど国産資源を活用した水素製造への取組の必要性
- 産業競争力強化法に基づく企業支援策を周知徹底する方策
- 経済安全保障の観点から国内半導体産業の振興を図る必要性
- 閣議決定の上提出された本法案の条文誤りの訂正について改めて閣議決定を行わない理由
- 産業競争力強化法改正案の目玉となる政策とその理由
- グリーン成長戦略の経済効果・雇用効果
- 業界再編が起きる際の労働市場対策の在り方
- DX及び事業再構築に向けた取組に係る計画認定制度の創設趣旨と認定要件
- 中小企業のM&Aへの支援体制と今後の取組方針
- 中小企業等経営強化法等の支援対象から除外される企業群に対する周知の在り方
- 下請中小企業振興法の振興事業計画の活用実績に対する評価と課題
- 先端設備等導入計画に基づく設備投資に対する固定資産税減免の恒久化を検討する必要性
- 経営力向上計画等の三計画に限って支援対象を中小企業者から特定事業者に変更した理由
- 電力の安定供給確保に向けた施策の在り方と検討の方向性
- 中小企業を四類型に整理して支援策を検討する意義
- 本法案に基づく企業のDX促進が成長に結び付く理由
- 事業再編計画の認定企業における従業員数の増減の状況
- 中小企業の価格転嫁力確保に向けた規制強化の必要性に対する経済産業大臣の見解
- 地方独自の中小企業支援策に対する国からの財政支援の必要性
- 中小企業が事業承継税制を利用する際の課題と制度改善の必要性
- グリーン成長戦略におけるゼロエミッション製鉄の市場規模の推計根拠
- ゼロカーボンスチールの実現に向けて世界レベルで共同研究開発を行う必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。