
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 経済産業委員会
令和3年4月6日(火) 第2回
1. 経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査
(経済産業行政等の基本施策に関する件及び公正取引委員会の業務に関する件)
【主な質疑項目】
- 二〇五〇年カーボンニュートラル実現に向けた表層型メタンハイドレート開発に対する経済産業大臣の所見
- メタンハイドレートからの水素製造技術の実用化に向けた取組の必要性
- 法令の改正方式を改め文方式から新旧対照表方式に改めることに対する考え方
- 今国会の内閣提出法律案において条文及び参考資料に多数の誤りが生じた要因
- 石炭火力発電に関する今後の取扱方針及び輸出支援の在り方
- 自然環境や地域との共生に配慮した再生可能エネルギー導入の必要性
- 女性リーダー育成及び女性起業家支援に係る取組強化の必要性
- 新型コロナウイルス感染症に係るまん延防止等重点措置により影響を受ける中堅・中小企業を幅広く支援する必要性
- 介護現場のニーズを踏まえた介護機器の開発に向けた支援の在り方
- 高齢運転者の増加を踏まえたサポカーの普及促進等に向けた取組状況
- 二〇五〇年カーボンニュートラル実現に向けた二輪車に係る電動化の方向性
- ガソリン車に係る規制に関して自治体ごとではなく政府主導により統一的に対応する必要性
- 我が国における半導体供給体制の現状認識と今後の対応
- 中小・ベンチャー企業における国際標準化人材育成に対する支援の在り方
- 電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアムによる規格の国際ルール化に向けた取組支援の重要性
- 電力スポット市場におけるインバランス料金の上限設定を継続する必要性
- 電力スポット市場に係る情報公開を強化する必要性
- 経済産業省における女性活躍の現状と今後の取組方針
- 事業再構築補助金における認定経営革新等支援機関の支援の在り方と採択に係る柔軟な運用の必要性
- クールジャパン機構が支援対象とする株式会社ラフ・アンド・ピース・マザーの事業実施状況と経済産業省による助言等の必要性
- クールジャパン機構の在り方を見直す必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。