
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 経済産業委員会
令和3年3月22日(月) 第1回
1. 令和三年度総予算(3案)の委嘱審査
(内閣府所管(公正取引委員会)、経済産業省所管)
【主な質疑項目】
- 新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けているライブ・エンターテインメント業界に対する支援の必要性
- コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(J-LODlive補助金)の交付遅延等の課題改善に向けた取組
- 国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範にある「国民の疑惑を招くような行為」に対する経済産業大臣の見解
- 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の核物質防護設備機能の一部喪失事案に対する経済産業大臣の所見
- 経済産業省における起業支援を含めた女性活躍に係る支援策への取組状況
- 自動車産業の業態転換に向けて支援を行う必要性
- カーボンプライシング導入に関する考え方
- デジタル広告に係る規制の実効性を確保する方策
- 東京電力福島第一原子力発電所事故に係るALPS処理水の処分方針の決定時期について明確にする必要性
- 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉等に関する取組状況とその費用負担の考え方
- 今冬の電力需給のひっ迫に際して節電要請を発出しなかった理由
- いわゆる新電力の電力調達が電力スポット市場に依存していることの課題と今後の制度設計の在り方
- 緊急事態宣言の発令地域外における中小企業・小規模事業者の実態に対する認識とその支援の必要性
- 持続化給付金及び家賃支援給付金の再給付の必要性
- 緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金給付に際し事前確認を行う登録確認機関の登録数に関する課題
- 事業再構築補助金の申請に当たっての事業者へのサポートの必要性
- 今国会提出法案に関する条文のミス等の発生及び経済産業省職員の超過勤務時間の実態に対する経済産業大臣の所見
- 株式会社ラフ・アンド・ピース・マザーが実施している事業の株式会社海外需要開拓支援機構法第二十三条に基づく支援基準への適合性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。