
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 農林水産委員会
令和3年5月18日(火) 第12回
1. 農林水産に関する調査
【主な質疑項目】
- 新たな土地改良長期計画を踏まえた土地改良事業の推進及び予算確保に向けた大臣の決意
- 農地及び農業水利施設を活用した流域治水の取組方針
- 土地改良区の貸借対照表作成及び小規模な土地改良区の運営体制強化に対する支援
- プラスチックコーティング肥料の被膜殻の流出実態と流出防止対策
- リンゴ黒星病蔓延の原因となっている放任園地の解消に向けて補助事業の運用を改善する必要性
- 再生可能エネルギーの推進に当たって優良農地の確保や太陽光パネルの適切な廃棄処分を担保する必要性
- 「みどりの食料システム戦略」に示された目標の達成状況に応じて途中段階で政策を修正していく必要性
- 2050年の農林水産業のCO2ゼロエミッション化に向けた具体的な方策
- 化学農薬の使用量を低減するために用いられる土壌微生物の機能解明と活用技術の目標
- 再生可能エネルギー発電設備の設置に当たり地域住民と事業者間の合意形成を図るため協議を行う必要性
- 経済産業省所管の再エネ特措法においても農山漁村再生可能エネルギー法と同様に協議会の仕組みを法定化する必要性
- 農地の減少と荒廃農地の増加が止まらない現状に対する大臣の認識
- 「みどりの食料システム戦略」と「食料・農業・農村基本計画」との違い
- 「みどりの食料システム戦略」における家族農業に関する公共政策の具体化の状況
- 「みどりの食料システム戦略」に示された有機農業の取組面積目標の実現方法
- 「みどりの食料システム戦略」に示された有機農業の取組面積目標の達成に向けた大臣の決意
- 有機農業の取組面積拡大のため学校給食及び官公庁の食堂で有機農産物を取り扱う必要性
- 我が国の有機農産物の普及啓発に関する予算をEUの予算並みに確保する必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。