
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 農林水産委員会
令和3年4月27日(火) 第10回
1. 農林水産に関する調査
【主な質疑項目】
- Go To Eatキャンペーン事業開始以降の飲食店における新型コロナウイルス感染者の発生状況
- 令和3年産主食用米について6.7万ヘクタールの作付転換目標が達成される見込み
- 東京電力福島第一原子力発電所のALPS処理水の海洋放出が水産業に与える影響
- 防災重点農業用ため池の整備を推進するための地方公共団体の執行体制充実に対する国の支援の必要性
- 農業用ため池に係る地域の環境保全活動の好事例を全国展開していく必要性
- 「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」における防災重点農業用ため池に係る予算の確保及び各地域のニーズに応じた予算配分の必要性
- 日米貿易協定に基づき米国産牛肉に対するセーフガードが発動された理由
- RCEP協定により我が国が関税撤廃を獲得した品目の輸出を促進するための取組状況
- RCEP協定により我が国が関税撤廃を獲得したものの相手国の検疫上の理由で輸出できない品目の輸出解禁に向けた検疫交渉の状況
- 外国資本による森林買収の実態と把握方法
- 林地開発許可制度における面積要件の引下げの必要性
- 太陽光発電施設の設置を目的とした林地開発の許可時に市町村長の同意を必須のものとする必要性
- RCEP協定が経済発展格差のある参加国間で互恵的なものとなっているかについての政府の認識
- RCEP協定による国内農林水産業への影響の試算を政府が公表する必要性
- 今後の輸入食品増加を踏まえた検査体制強化の必要性
- 食品ロスを削減するために商習慣を改める必要性
- 新型コロナウイルス感染症対策として行われているフードバンク支援事業の内容
- 新型コロナウイルス感染症の収束後もフードバンクへの支援を恒久的に継続する必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。