
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 農林水産委員会
令和3年3月25日(木) 第5回
1. 森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第33号)
【主な質疑項目】
- 新型コロナウイルス感染症による森林・林業分野への影響と今後の対策
- 森林経営管理制度の取組状況と市町村における実施体制の整備等といった課題への対応方針
- 2050年カーボンニュートラルの実現に向けた森林分野の貢献と本法案の意義
- 森林吸収量目標について京都議定書第一約束期間における達成結果及び第二約束期間における進捗状況と課題
- 路網整備の現状と課題解決に向けた方策
- 国際林業協力事業による森林吸収量の確保に関する我が国の国際貢献についての大臣の決意
- 地籍調査が遅れている市町村に対し国土交通省と林野庁が連携して支援措置を講じる必要性
- 費用面から施業が困難とされる山奥や山頂付近の間伐を支援する必要性
- 安定的な施業に資するよう補助金の申請手続及び交付時期を改善する必要性
- 間伐材の利用状況及び利用促進策
- 公共建築物における国産木材の利用割合
- 苗木生産事業者を確保するための方策
- 森林環境譲与税の譲与基準の見直しに関する検討状況
- 本法に基づき定める「基本指針」において再造林の目標面積を定める必要性
- 本法案が再造林の確保など森林に係る課題に対して果たす役割
- 京都議定書第二約束期間における森林吸収量目標の達成状況及び間伐が進まない理由
- 特定植栽促進地域において地域の実情によらない特定苗木による再造林に偏る可能性がないことの確認
- 森林・山村多面的機能発揮対策交付金を拡充し自伐型林業を支援する必要性
- 本法案による林業活性化の見通し
- 木質系新素材の開発の現状及び今後の見通し
- 森林空間を活用したキャンプ等の振興により山村の活性化を推進することへの見解
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。