
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 農林水産委員会
令和3年3月22日(月) 第3回
1. 令和3年度総予算(3案)の委嘱審査
(農林水産省所管)
【主な質疑項目】
- 本年1月の緊急事態宣言の再発出による農林水産業への影響及びその対応
- 「みどりの食料システム戦略」の目標達成、食料自給率の向上及び食料安全保障の確立に向けた新たな基金の創設の必要性
- 漁業経営セーフティーネット構築事業の予算確保に関する大臣の決意
- トド及びカワウによる漁業被害の現状と対策の進捗状況
- 農林水産省の行政手続オンライン化に当たっては利用者の利便性向上を図るとともに普及に向けた研修を実施する必要性
- 鳥獣被害防止対策の実効性を上げるため被害実態の正確な把握及び省庁間連携の推進並びにジビエ利用の促進を図る必要性
- 策定予定の第4次食育推進基本計画における子供食堂等に対する支援の考え方
- 畜産振興や地方財政への貢献という目的に沿った競馬の振興の必要性及びその現状と課題
- 佐賀県佐賀市の高木瀬地区圃場整備事業等の見通し
- 昨年から今年にかけての米の需給状況及び今年から来年にかけての需給の見通し
- 政府備蓄米の学校給食や子供食堂等への交付実績
- 子供食堂等に政府備蓄米を提供する考え方
- 国において圃場整備の施工業者の入札基準を示す必要性
- 商業捕鯨が持続できるよう大型鯨類の捕獲枠が増えるまで補助金の水準を維持する必要性
- 飼料用米の生産が伸び悩んでいる理由を分析する必要性
- 農林水産省の国家公務員倫理規程違反に関する調査結果に係る事実関係の確認
- 内閣官房参与の法律上の位置付け
- 捜査押収の制約がある中、農林水産省の「養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会」において、養鶏・鶏卵行政が公正に行われていたかを検証することの妥当性
- 本格焼酎・泡盛の輸出拡大に向けた取組方針及び支援策
- 国産酒の原材料の安定供給体制の確立
- サツマイモ基腐病のまん延防止策
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。