
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 法務委員会
令和3年3月30日(火) 第4回
1. 法務及び司法行政等に関する調査
【主な質疑項目】
- 夫と妻の二つの名字を夫婦の氏とする結合氏制度や複合氏制度に対する法務大臣の見解
- 取調べへの弁護人の立会いに関して法務省ガバナンスPTにおける取組方針
- 不倫相手と同棲し子供は実家に預けている事実が監護者の指定等の判断に与える影響
- 子供に別居親を罵倒させる監護者についての裁判所の判断に対する評価
- 離婚後復氏した者が商業登記簿の役員欄に離婚前の氏も併記できるようにする必要性
- 児童相談所による一時保護開始後速やかに司法審査を行う場合の裁判所の不都合の有無
- 犯罪被害者支援の地域間格差に対する政府の認識
- インターネット上の誹謗中傷に対応するために侮辱罪の法定刑を見直す必要性
- 名古屋出入国在留管理局における被収容者の死亡事案に関する現段階の調査結果
- 全国の入管収容施設における長期収容者数
- 民法第207条に定める土地所有権の存在範囲と大深度地下の関係
- 大深度地下法に基づいた工事による陥没等で生じた権利侵害に関する法務大臣の見解
- 選択的夫婦別氏制度の導入に向けて法務大臣が積極的に行動する必要性
- 国連人種差別撤廃委員会からの勧告等を踏まえ調停委員の国籍要件を見直す必要性
- 子供の養育における子供の最善の利益の判断の在り方についての法務大臣の見解
- 夫婦間及び元夫婦間における子供の連れ去りと未成年者略取誘拐罪の検挙件数との関係
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。