
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 総務委員会
令和3年6月1日(火) 第14回
1. 日本放送協会平成二十九年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第197回国会提出)
2. 日本放送協会平成三十年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第200回国会提出)
3. 日本放送協会令和元年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第203回国会提出)
【主な質疑項目】
- NHKのインターネット展開に対する総務省の考え方と取組
- インターネット配信に係るNHKの取組と課題
- インターネット配信の海外展開についての会長の見解
- 予算と決算のかい離の理由と予算編成をより適正な数値にする必要性
- 経営委員会の存在意義と議事録公開に係る経営委員長の見解
- 総務省のNHKに対する関与を抑制的にする必要性
- 総務省接待事案に係る東北新社の報告書に対する大臣の受け止め及び総務省による調査結果の公表時期
- NHK決算の国会提出を早期に行う必要性
- 「NHKビジョン2015→2020」の総括と現経営計画への反映事項
- 公共放送たるNHKとしてのテレビ視聴者の増に向けた会長の見解
- NHKプラスの利用者数及び年代別割合
- NHKが公表した行動計画において女性管理職割合の目標を25%とした理由
- 「訪問によらない営業」への転換の経緯と日本郵便との連携の内容
- 収支相償の原則及びNHKの事業の適正規模についての会長の見解
- 子会社の利益剰余金の適正規模と目的積立金を精査する必要性
- 聖火リレーライブストリーミングの音声を一部消去したことの妥当性
- NHKにおけるパワハラや長時間労働の実態と労働安全衛生に係る取組
- NHKと政治との距離及び放送を所管する独立機関についての会長及び大臣の見解
- NHK情報公開・個人情報保護審議委員会の答申に対する経営委員長の受け止め
- 経営委員会の透明性確保に関する大臣の見解
- 聖火リレーライブストリーミングの音声を一部消去したことの妥当性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。