
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第204回国会 予算委員会
令和3年3月5日(金) 第5回
1. 令和3年度総予算(3案)
○一般質疑
【主な質疑項目】
- 緊急事態宣言発出時期の適切性、今後の再発出を回避する総理の決意
- 新型インフルエンザ特措法改正時の附帯決議を踏まえた検査、保健所、医療提供体制の整備
- 東北新社関係者による総務省幹部職員への接待事案
- 東北新社による放送法に規定する外資規制違反
- NTT関係者による総務省幹部職員への接待事案
- 緊急事態宣言の延長幅を2週間とした趣旨
- コロナ禍における総理を主体とした情報発信の必要性
- Go Toキャンペーン予算の残額を活用した期間限定の通話料金無料化の実施
- 加配教員を削減することなく35人学級を実現するための財源の確保
- 学校の感染症対策における養護教諭及び保健室の重要性
- RE100を目指す自治体へのインセンティブ付与の検討
- 電力システム改革のこれまでの取組に対する評価及び今後の方針
- 風力発電普及に向けた導入目標の設定と国内産業の育成
- 風力発電の環境アセスメント制度の在り方
- グリーンイノベーション基金の活用方針
- 新型コロナワクチン接種記録システムに係る自治体の費用負担
- 住所地外でのワクチン接種手続
- 新型コロナウイルス感染症対策の効果の検証
- 職員と国会議員との接触記録作成に関する農林水産大臣の所見
- 総務省幹部職員への接待事案が生じた原因
- 倫理規範遵守の徹底を全大臣に指示することに対する総理の考え
- 事業規模に応じた事業者に対する支援の必要性
- ワクチン接種記録システムに係る契約、委託及び開発の状況
- 温暖化以外の評価基準をグリーン成長戦略に盛り込む重要性
- グリーン成長戦略における農林水産分野の在り方
- 空襲等被害者救済に係る政府の検討状況
- 公職選挙法違反事案に係る事実確認及び総理の認識
- 立法事務費の交付状況
- 政党助成金の交付状況、制度の目的
- NTT及び東北新社関係者による総務省幹部職員への接待事案
- 総務省がNTTに対して持つ権限の内容
- 衛星放送認可に係る審査基準の策定過程での総務省幹部職員の関与
- 菅総理の総務副大臣就任以降発覚した総務省の不祥事に対する総理の責任
- 新型コロナウイルス感染症の水際対策及び変異株対応の強化
- 安全保障上重要な施設周辺の土地調査及び法規制の推進
- 早期に日米安全保障協議委員会(「2+2」)を開催する意義
- 尖閣諸島周辺の警察力の増強
- 防衛政策上重要な先島諸島の空港及び港湾インフラの整備状況
- 南西諸島防衛における兵站上の課題
- 台湾における有事の際の我が国の対応
- 遺骨調査の実施や石垣市への展示施設設置など尖閣諸島の有効支配の強化
- 東京一極集中是正及び地方活性化に向けた地方移住促進の取組
- 持続可能な社会保障制度の堅持及び財政基盤の安定確保の在り方
- コロナ禍における病床確保の取組及び今後の地域医療の方針
- PCR検査の精度管理の取組
- 新型コロナワクチン及び治療薬の開発状況、両者に対する支援
- コロナ禍で困難に直面している女性への支援パッケージの内容及び実施時期
- 医療機関及び介護施設における新型コロナウイルス感染防止対策の加速化
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。