
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第203回国会 外交防衛委員会
令和2年12月1日(火) 第5回
1. 外交、防衛等に関する調査
【主な質疑項目】
- 次期米国大統領との間で関係強化を図る政策課題に関する外務大臣の所見
- 習近平中国国家主席のTPP参加検討表明に対する分析と米国をアジア太平洋地域の自由貿易体制に関与させる必要性
- イージス・アショア代替策としてレーダーを転用したイージス艦を建造する方向性の確認
- 現時点において陸上配備型イージス・システムを配備する可能性の有無と導入経費の説明が配備停止の前後で異なることの問題性
- 米国のINF全廃条約、オープン・スカイズ条約からの離脱に対する政府の見解
- 楊潔篪中国共産党中央政治局委員のカウンターパートの確認
- 現時点において存立危機事態として想定される事例
- 我が国が集団的自衛権を行使した相手国からの反撃による人的被害と憲法前文の平和的生存権との関係
- 次期戦闘機の開発に当たり高度なインテグレーションを実現する必要性
- 退職自衛官の地方公共団体防災関係部局への再就職支援策
- 女性自衛官の体調管理のために女性医官を充実させる必要性
- 新型コロナウイルス感染症の感染防止に係る自衛隊の自治体に対する教育支援
- 国際テロへの対応として防衛省・自衛隊が講ずるべき措置
- 新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大を受けてODAの在り方を見直す必要性
- 経済連携協定におけるコンピュータ関連設備の設置要求禁止の在り方
- 尖閣諸島を自国の領土と定める中国の国内法を踏まえて我が国が法的な対抗措置をとる必要性
- イージス・アショア代替策として移動式洋上プラットフォームを採用する場合に運用を担当する自衛隊の確認
- イージス艦「まや」型ベースの洋上プラットフォームの導入コストと維持整備費
- 「まや」型ベースではミサイル防衛任務に就くイージス艦の負担軽減と常時監視が困難であることの問題性
- 防衛省が米軍普天間飛行場における航空機の訓練時間を調査する必要性
- 普天間飛行場における航空機騒音規制措置を米側に遵守させ、米軍の運用への制約を実効的なものに改める必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。