![委員会・調査会・憲法審査会質疑項目](../images/title01-1.gif)
会議一覧へ戻る
内閣委員会の質疑項目へ戻る
第203回国会 内閣委員会
令和2年12月17日(木) 閉会後第1回
1. 内閣の重要政策及び警察等に関する調査
【主な質疑項目】
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止と社会経済活動との両立を図るための経済対策に係る基本的考え方
- デジタル社会構築に向けた検討及びデジタル庁設置に向けた準備状況
- Go To トラベル事業の全国一律の一時停止を決定した理由及び同事業を再開するための条件
- Go To トラベル事業と新型コロナウイルス感染症拡大の関連性
- 菅内閣総理大臣が出演したテレビ番組に関する坂井内閣官房副長官の発言に係る事実関係及び発言の意図
- 新型コロナウイルス感染症対策におけるリスクコミュニケーションの在り方
- 新型コロナウイルス感染症対策分科会によるGo To トラベル事業一時停止の提言に対する政府の対応
- 女性の自殺増加の要因としての経済問題の重要性及び困窮している女性に対する支援の必要性
- 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に向けた取組
- 感染症対策を担う国の危機管理組織の在り方に係る検討状況
- 「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」による新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の拡充の内訳
- 新型コロナウイルス感染症対策の効果等の分析・検証の必要性
- 国民の行動変容を促すための情報発信の在り方
- コロナ禍における保健所機能の現状と課題
- 妊産婦のメンタルヘルスケアの必要性
- 新型コロナウイルス感染症の影響下における助産師の役割
- 新型コロナウイルス感染症対策におけるリスクコミュニケーションに関する西村大臣の決意
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を客観的な判断基準に基づき専門家の意見を尊重して講じる必要性
- 新型コロナウイルスワクチンの安全性への懸念及び国民の予防接種に関するデータベース構築の必要性
- 小学校休業等対応助成金の申請期限延長及び個人申請方式導入の必要性
- Go To トラベル事業が新型コロナウイルス感染症の拡大の原因である可能性に係る西村大臣の見解
- 新型コロナウイルス感染症の拡大の最中において持続化給付金及び家賃支援給付金の打切り、雇用調整助成金の新型コロナ特例の段階的縮減を決定した理由
- 日本学術会議会員の任命拒否に係る法解釈をめぐり内閣法制局と日本学術会議事務局が協議を重ねた事実関係
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。