
会議一覧へ戻る
内閣委員会の質疑項目へ戻る
第202回国会 内閣委員会
令和2年10月8日(木) 閉会後第1回
1. 内閣の重要政策及び警察等に関する調査
【主な質疑項目】
- 山谷 えり子 君(自民)
- 日本学術会議の在り方を検討する必要性
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じた上での神社仏閣への安全安心な参拝
- 政府による尖閣諸島の調査を改めて実施する必要性
- 杉尾 秀哉 君(立憲)
- 平成29年改選時等における日本学術会議会員の任命プロセスの事実関係
- 日本学術会議の推薦どおりに会員を任命することの経緯
- 昭和58年の日本学術会議法改正時における会員任命権と憲法第15条との関係の議論の有無
- 岸 真紀子 君(立憲)
- 日本学術会議の会員を任命する際の公平性・透明性を確保する必要性
- 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえたDV防止対策
- 新型コロナウイルス感染をめぐる誹謗中傷を防ぐための政府の取組
- 高橋 光男 君(公明)
- 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う特定非営利活動法人に対する事業継続支援
- Go To トラベル事業における災害被災地への特段の配慮の必要性
- 新型コロナウイルス接触確認アプリの利用促進策
- 高木 かおり 君(維新)
- Go To トラベル事業に係る中小事業者への配慮の必要性
- 新型コロナウイルス感染者データの入力負担を軽減するとともに関係機関による情報共有と活用を図る必要性
- 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた女性の就業支援等雇用対策の在り方
- 矢田 わか子 君(民主)
- 日本学術会議会員の任命拒否について内閣総理大臣が説明する必要性
- 新型コロナウイルス感染症の影響下における女性の雇用及び自殺対策についての政府の見解
- 企業の国内回帰支援を始めとした経済対策についての政府の方針
- 田村 智子 君(共産)
- 日本学術会議が推薦した会員の任命を内閣総理大臣が拒否する基準
- 内閣総理大臣による日本学術会議会員の任命は「形式的任命」であるとする解釈の変更の有無
- 内閣総理大臣による日本学術会議会員の任命拒否の根拠に、公務員の選定・罷免を国民固有の権利と定める憲法第15条を持ち出すことの妥当性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。