
会議一覧へ戻る
東日本大震災復興特別委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 東日本大震災復興特別委員会
令和2年4月15日(水) 第4回
1. 東日本大震災復興の総合的対策に関する調査
(東日本大震災復興の基本施策に関する件)
【主な質疑項目】
- 地方創生の取組と連携した復興施策の推進に対する復興大臣の見解
- 福島県産農作物の販売促進に向けた広報活動の推進
- 東京電力福島第一原子力発電所事故に係る処理水処分に対する政府の考え方
- 処理水の処分における安全性の確保及び風評被害対策
- 汚染土壌の県外における最終処分場の選定の方向性
- 少子高齢化、人口減少が進む被災地の復興施策の在り方
- 東日本大震災に係る災害援護資金の償還に対する復興大臣の見解
- 借受人が死亡した場合における災害援護資金の償還免除の弾力化の必要性
- 被災者生活再建支援金の支給基準の拡充の必要性
- 新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた災害時の避難所における感染症対策
- 特定復興再生拠点区域外の帰還困難区域における対応方針を早期に示す必要性
- 福島第一原発の処理水の処分による風評被害対策の具体化
- 漁業者に寄り添ったリスクコミュニケーションの取組の必要性
- 被災地に来る支援関係者に係る新型コロナウイルスの感染拡大による影響
- 被災地におけるICT教育の環境整備状況及び子育て世帯の定住促進方策
- 在宅被災者に係る実態調査結果を踏まえた災害救助制度の見直しの必要性
- 海洋放出による処理水の処分への反対意見に対する復興大臣の所見
- 国民の信頼醸成につながるリスクコミュニケーションの取組の重要性
- 新型コロナウイルスの感染拡大が復興・創生期間後の復興の基本方針に与える影響
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。