
会議一覧へ戻る
政府開発援助等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 政府開発援助等に関する特別委員会
令和2年3月19日(木) 第4回
1. 令和2年度総予算(3案)の委嘱審査
(政府開発援助関係経費)
【主な質疑項目】
- ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)達成に向けた保健分野における取組
- 自由で開かれたインド太平洋における質の高いインフラ整備の具体的な内容
- スポーツ分野における開発協力の在り方
- 新型コロナウイルスの感染拡大を受けたJICA関係者に対する対応
- 新型コロナウイルスの感染拡大の中でのODA及びJICAの活動等についての外務大臣の所見
- WHOの公衆衛生危機に対応する能力に関する改革についての進捗状況
- 新型コロナウイルス感染拡大による実地ODA案件の契約手続き等への影響
- JICA海外協力隊の現職教員特別参加制度での人件費補てん制度廃止による影響とその対処策
- 地雷除去における三角協力に関する外務省の方針
- ODA事業で得られた情報を外務省等と日本企業で共有することの重要性
- JICA海外協力隊のOB会等と外務省及びJICAとの連携の必要性
- ODA予算の適切な執行に向けた事業の在り方についての外務大臣の認識
- JICA環境社会配慮ガイドラインの見直しに向けた論点と検討状況
- 同ガイドラインの異議申立て制度の要件や現地の人権状況の把握について見直す必要性
- ODAによる石炭火力発電輸出支援政策を見直す必要性
- JICAボランティア経験者を留学生や外国人労働者等の支援に結び付ける方策
- SDGsの目標のうち我が国の取組が遅れている分野についての外務大臣の認識
- 外務省における女性管理職の割合、数値目標及び目標達成に向けた今後の取組
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。