
会議一覧へ戻る
沖縄及び北方問題に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
令和2年3月19日(木) 第4回
1. 令和2年度総予算(3案)の委嘱審査
(内閣府所管(内閣本府(沖縄関係経費)、北方対策本部、沖縄総合事務局)及び沖縄振興開発金融公庫)
【主な質疑項目】
- 令和2年度予算における沖縄振興に向けた取組
- ロシア国内における憲法改正の動きを踏まえた日露平和条約交渉への取組
- 北方墓参の負担軽減など元島民からの要望に対する令和2年度予算における措置
- 北方領土隣接地域振興等基金の活用状況と基金の増額等の必要性
- 沖縄県の主体性を重視する第五期沖縄振興計画の理念に逆行するような一括交付金削減などの予算措置に対する認識
- オーバーツーリズム等の弊害が起きている中での沖縄県観光振興への取組
- 令和2年度北方四島交流事業に係る代表者間協議中止の背景及び実施方法の検討状況
- 内閣府北方対策本部予算における国民世論啓発策の在り方
- 北方四島における日露共同経済活動の実施の見通し
- 沖縄県における遺骨収容事業の体制強化に向けた取組
- 死因究明のための医療事故調査制度の運用状況
- へき地等の公立病院支援措置の具体的内容
- 根室・国後間海底ケーブルの保護及び文化財への登録に向けた取組
- 新型コロナウイルス問題を踏まえ、ビザなし交流実施に向けて内閣府が早期に働きかける必要性
- 一括交付金を減額し、沖縄振興特定事業推進費を増額した趣旨
- 普天間飛行場返還後の直接経済効果及び誘発雇用人数が返還前の32倍に達するとの沖縄県の試算に対する見解
- 北方領土隣接地域の振興に資するインフラ・医療体制の整備
- PFOS等の水質汚染に対する政府の対応状況
- PFOS等による水質汚染への沖縄県の対策費用を国が負担する必要性
- PFOS等の汚染の懸念がある取水源を他の取水源で代替するための条件
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。