
会議一覧へ戻る
災害対策特別委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 災害対策特別委員会
令和2年8月26日(水) 閉会後第2回
1. 災害対策樹立に関する調査
【主な質疑項目】
- 医療施設等に対する再度災害防止に資する復旧支援及び補助率かさ上げの必要性
- 被災地方公共団体の災害対策本部に薬剤師を配置することの是非
- 高齢者、障害者等の要配慮者の逃げ遅れ防止対策
- 被災者の生活と生業の再建に向けた対策の着実な推進
- コロナ禍での自然災害における県外ボランティア受入れに対する見解
- 危機管理体制の確保に資する政府専門機関創設の必要性
- 特定非常災害の指定対象となる災害の明確化
- 防災行政無線等の情報伝達手段の整備状況
- 警戒レベル見直しに当たり警戒レベル相当情報との関係を整理する必要性
- 農地・農業用施設等の災害復旧事業について再度災害防止を前提とした運用の必要性
- 緊急時の河川管理施設の操作員への指示体系の在り方
- 流域治水への転換の推進及び河川整備計画の見直しの見通し
- 被災した三川ポンプ場の復旧方針及び全国の排水設備の機能強化を加速する必要性
- 危険な地域に所在する介護施設等の把握及び垂直避難に資する補助制度の周知の必要性
- 災害廃棄物等の撤去及び家屋の解体業務への支援策
- 避難行動要支援者ごとの個別計画の作成を法定化する等避難の実効性の確保策
- 被災者生活再建支援金の支給対象を半壊及び一部損壊世帯へ拡大する必要性
- 非常用発電機等の燃料備蓄の持続的な備えに資する取組
- 「なりわい再建補助金」の具体的内容及び適用要件
- 流域治水プロジェクトの策定見通し及び実効性確保に向けた防災担当大臣の見解
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。