
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 国土交通委員会
令和2年7月30日(木) 閉会後第1回
1. 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査
【主な質疑項目】
- 安全・安心な観光様式の定着に向けたGo To トラベル事業の意義
- 近年の水害・土砂災害と地球温暖化に伴う気候変動との関係性
- 球磨川流域における降雨量の過去との比較及び浸水被害状況
- 川辺川ダムを含めた球磨川の抜本的な治水対策の必要性
- 新型コロナウイルスの感染状況を踏まえたGo To トラベル事業に対する参考人の見解
- 感染状況に応じたGo To トラベル事業の再考の必要性
- Go To トラベル事業の開始日、適用除外等の決定に係る決裁の在り方
- Go To トラベル事業における運営業務の委託先選定過程の透明化の必要性
- Go To トラベル事業に係る参加登録事業者の感染症対策の確認の在り方
- Go To トラベル事業にて地元の宿泊旅行を後押しする必要性
- 観光産業に対する中長期的な支援策を講ずる必要性
- 線状降水帯の発生予測精度の向上に向けた取組
- 流域治水プロジェクト策定の意義及び取組方針
- 被災地などに配慮したGo To トラベル事業の運用
- Go To トラベル事業における宿泊施設等の新型コロナウイルス感染防止対策
- 令和2年7月豪雨による被害を踏まえた今後の内水氾濫対策
- 建設工事従事者に対する新型コロナウイルス感染症対策
- Go To トラベル事業の開始決定時期の判断理由・基準
- 防災計画の策定時及び避難訓練の実施時における障害者等の参画の促進
- 障害者等の利用に資するマンホールトイレの普及の必要性
- 治水事業に係る国土交通大臣の認識
- ハードによらない治水対策の取組
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。