
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 国土交通委員会
令和2年5月19日(火) 第13回
1. 道路法等の一部を改正する法律案(閣法第15号)
【主な質疑項目】
- 自動運転の導入により期待される効果
- 特殊車両通行制度の見直しの意義及び内容
- 自動運転の実現に向けた政府目標の達成可否
- 賑わいのある道路空間の定義
- 歩行者利便増進道路に係る公募占用制度における占用期間を最長20年とする理由
- 特殊車両の新たな通行制度に係る事業者の手数料負担の考え方
- ETC2.0及び車載型重量計の普及に向けた十分な助成措置の必要性
- 事業者のニーズを反映した物流施設としての特定車両停留施設の整備の必要性
- 電線敷設工事資金貸付金制度の歩行者利便増進道路への拡充
- 無電柱化の整備状況を国内・国外で異なる基準により比較している理由
- 特殊車両に係る過積載等の違反車両対策
- 賑わいのある道路空間の構築に向けた関係者間の合意形成の取組
- 道路管理者が公共施設として特定車両停留施設を整備する理由
- 歩行者利便増進道路に係る住民との協議・調整の仕組みを制度化する必要性
- 自動車駐車場等運営権者による特定車両停留施設の運営に係る心のバリアフリーの推進
- 障害者差別の防止・解消に向けた自動車駐車場等運営権者への指導監督の必要性
- 特定車両停留施設における商業施設の配置に係る周辺のまちづくりへの配慮
- 長距離夜間バスの見直しの必要性に対する国土交通大臣の所感
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。