
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 国土交通委員会
令和2年5月12日(火) 第11回
1. 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第14号)
【主な質疑項目】
- 東京パラリンピックを契機とした取組がレガシーとして残るよう後押しする必要性
- パーキングパーミット制度の導入促進の重要性
- 移動等円滑化評価会議における議論の本法案への反映状況
- 小規模店舗に関し新築時にバリアフリー化を義務付ける必要性
- 乗降客3,000人未満の駅のバリアフリー化推進に向けた取組
- 障害者団体の意見が十分に反映された移動等円滑化促進方針の策定の必要性
- バリアフリー化の取組による事業者負担の増加に対する国土交通大臣の認識
- 移動円滑化基準適用除外認定車両から空港アクセスバスを外す必要性
- 国が認定する観光施設におけるバリアフリー情報の提供促進の内容及び認定基準
- 市町村による教育啓発特定事業の実施に対する支援の必要性
- 利用者の視点を反映したバリアフリー化推進のための取組
- 心のバリアフリーに対する国土交通大臣の所見
- 鉄道駅ホームに関する技術基準を見直す必要性
- 鉄道駅の安全確保面から見た無人化についての国土交通省の認識
- 無人又は小規模の旅客施設における旅客支援に関し基準を定めている趣旨
- 障害者が安心して鉄道駅を利用できる方策に関し関係者間での協議の場を設ける必要性
- 車椅子使用者・歩行困難者等障害の程度に応じた駐車施設の整備の推進
- ユニバーサルデザインタクシーにおける乗車拒否事案に対する是正方法
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。