
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 国土交通委員会
令和2年3月26日(木) 第6回
1. 土地基本法等の一部を改正する法律案(閣法第13号)
【主な質疑項目】
- 土地所有者による土地の適正な利用、管理の責務を担保する支援策
- 土地基本方針策定の意義及び期待される効果
- 地籍調査に未着手・休止中の市町村の解消に向けた関係事業者団体との連携方策
- 街区境界調査成果に係る特例の新設による官民境界調査の進捗見通し
- 土地政策の再構築に向けた国土交通大臣の認識
- 所有者不明土地特別措置法の制定による効果と活用状況
- 地籍調査を実施する市町村に対する国による支援の在り方
- 土地基本法の改正に至った背景
- 法務省における土地所有権の放棄を認める制度の創設に向けた検討状況
- 不動産登記、農地台帳、森林簿等の土地情報の基盤整備に向けた取組
- 土地における公共の福祉に即した財産権の制約に係る論点整理
- 土地基本方針における低未利用土地対策に係る予算、税制等の具体的取組
- 防災・減災に資する地籍調査の意義
- 国土交通省における土地の適正な利用、管理に向けた取組
- 土地履歴調査の進捗状況と今後の取組
- ホテル建設等に伴う地価の上昇による地域住民への影響に対する認識
- 土地についての基本理念に土地の取引の円滑化が規定されていることへの懸念
- 住生活基本計画の策定目的と既存住宅の流通向上に向けた取組
- 空き家対策総合支援事業の進捗状況と見直しの必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。