
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 国土交通委員会
令和2年3月18日(水) 第4回
1. 令和2年度総予算(3案)の委嘱審査
(国土交通省所管)
【主な質疑項目】
- 新型コロナウイルス感染症に係る建設業への支援策
- 建設業における特定技能外国人の受入れ等人材確保対策の在り方
- 建設業におけるキャリアアップシステムの制度拡大に向けた取組
- 羽田空港の新飛行ルートにおける降下角度の引上げに関する現役パイロット等の意見
- 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける貸切バス事業者に対する支援策の内容
- 近海を操業区域とする中規模漁船への海技士の乗組み基準の見直しに係る検討の在り方
- 建設キャリアアップシステムの登録希望者の減少に対する課題認識
- 災害ハザードマップの全国統一規格の実現に向けた取組の進捗状況
- グリーンスローモビリティを推進する政策的意義及び今後の進め方
- 空き家改修に係る奄美郡島の瀬戸内町の事例を踏まえた国土交通省の取組
- 民族共生象徴空間(ウポポイ)の年間来場者数100万人の目標達成に向けた取組
- 新型コロナウイルス感染症に係る観光業への市町村による支援を後押しする必要性
- 障害者の見守りという社会的要請に逆行して駅の無人化が進行する現状に対する見解
- 現行の住生活基本計画に既存住宅の流通シェアに係る成果指標が定められていない理由
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。