
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 厚生労働委員会
令和2年5月19日(火) 第12回
1. 年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(閣法第34号)
【主な質疑項目】
- 今般の公的・私的年金制度改革の趣旨及び目的
- 新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた年金積立金の現在の運用状況及び対応
- 未婚のひとり親等を国民年金保険料の申請全額免除基準に追加する趣旨及びその効果
- 財政検証結果の内容及び本法案に反映された事項並びに今後の検討課題
- 基礎年金の給付水準の向上等、年金制度の機能強化に向けた議論の必要性
- 公的年金の繰下げ受給を選択する者が少ない要因及び活用を促す環境整備を進める必要性
- 20歳前傷病による障害基礎年金の申請に係る病歴・就労状況等申立書の簡素化の必要性
- 障害年金における更新期間の設定を改善することに対する厚労省の見解
- 年金分割に係る審判等が確定した後の請求期限を一か月から半年に延長することの可否
- 自営業者が安心して老後を迎える上でのiDeCoを始めとする現行の年金制度への評価
- 年金に関する制度であることが伝わるようiDeCoという名称を変更することへの見解
- 新型コロナウイルス感染症による景気後退が年金財政に与える影響
- 短時間労働者に対する被用者保険の適用除外対象から大学院生を除くことに対する見解
- 複数事業所で被用者保険の適用対象となる労働者に対して必要な手続を周知する必要性
- 基礎年金番号通知書の送付に際して、年金制度や手続を説明した資料を同封する必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。