
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 厚生労働委員会
令和2年5月14日(木) 第11回
1. 社会保障及び労働問題等に関する件
【主な質疑項目】
- 新型インフルエンザ等対策による政府行動計画に基づく医療提供体制等の整備状況
- 新型コロナウイルス感染症に対するワクチン開発及び集団免疫獲得の重要性
- 新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査の限定的実施にも関わらず陽性率が低い要因
- 政府が布マスクを配布する理由
- 妊婦向け布マスクの不良品の検品体制及び検品に要する費用
- 全世帯への布マスクの配布に係る予備費のうちの残余分の使途
- 雇用調整助成金の支給開始までの期間を手続の簡素化等により短縮する必要性
- 休校で把握しづらい児童虐待を防止するためのアウトリーチの徹底及び財政支援の必要性
- 倒産や失業等の新型コロナウイルス感染症の影響による自殺防止対策を強化する必要性
- 新型コロナウイルス感染症治療薬レムデシビルの有効性及び安全性の評価方法
- 新型コロナウイルス感染症ワクチンについて海外の治験結果のみで承認する可能性
- 新型コロナウイルス感染症対策に関し社会的距離よりも「発語」を自粛することの重要性
- 住居確保給付金の収入算定対象から児童扶養手当を外す必要性
- 国費による生活困窮者自立支援制度の自立支援相談機関の体制強化の必要性
- 子どもの学習・生活支援事業にアウトリーチ、オンライン支援を追加する必要性
- 実効再生産数を諸外国同様速やかに公表していく必要性
- 東京都等感染者数が多い地域において大規模な抗体検査を実施する必要性
- 海外からの帰国者全員に対しPCR検査を実施する必要性
- 病院船の法的位置付け
- 新型コロナウイルスに係るPCR検査で看護師や臨床検査技師による検体採取が広がらない理由
- PCR検査で陰性とされた新型コロナウイルス感染者への対応に関する厚労省の認識
- 新型コロナウイルス感染症による保健所の過重な業務負担についての厚労大臣の認識
- 保健所を通さず一般医療機関の医師の判断でPCR検査を実施するよう転換する必要性
- 障害福祉サービス事業所が国の責任で前年並みの報酬を確保できるようにする必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。