
会議一覧へ戻る
文教科学委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 文教科学委員会
令和2年3月10日(火) 第2回
1. 教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査
(文教科学行政の基本施策に関する件)
【主な質疑項目】
- 省庁を横断した新型コロナウイルス感染症対策を検討する必要性
- 30m光学赤外線望遠鏡(TMT)計画の進捗状況
- 文部科学省創生実行計画の進捗状況及び同省の組織改革に向けた文部科学大臣の決意
- 新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえた修学旅行延期等への対応や令和2年度全国学力・学習状況調査の実施に係る検討状況
- 長期休校期間中のオンライン学習等のICT活用の在り方及び体制整備の必要性
- 共生社会の実現等に向けてパラアスリートの教育現場参画・eスポーツの活用・医療とスポーツの連携等を進める必要性
- 全国の小中高等学校等に対する一斉休校要請の決定経緯及び実施状況
- 一斉休校要請と子供の教育機会確保に関する文部科学大臣の見解
- 一斉休校による影響を受けた非常勤職員の働く場の確保に係る対応策
- 一斉休校要請に係る法的根拠と文部科学大臣の責任
- 文部科学省として学校再開の目安等の提示や一斉休校による諸影響への対応策に係る省内横断的な検討を行う必要性
- 部活動の再開や選抜高等学校野球大会等の実施に関する文部科学大臣の見解
- 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で就職説明会が中止になり不安を抱く就活生への対応策
- 学童保育における休校期間中の給食提供に向けた課題と可能性
- 高等教育無償化の対象者が入学金・授業料の立替払をせずに済む制度を検討する必要性
- 新しい歴史教科書をつくる会の教科書に関する教科書検定審査の妥当性及び再審査の必要性
- 教科用図書検定基準における近隣諸国条項を削除すべきとの指摘に対する文部科学大臣の見解
- 一斉休校及びイベント自粛の要請の延長に係る検討の有無
- 国においても給食費無償化の検討を開始する必要性
- 学校における性教育充実の必要性
- 休校期間中の学校給食提供の取組方策及び児童生徒の適度な外遊びの必要性
- 新型コロナウイルス感染症拡大による公演中止等の影響を受けた演劇・音楽関係者への支援策
- 各国立大学法人による授業料設定の裁量を認めることが値上げにつながる懸念
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。