
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 外交防衛委員会
令和2年6月2日(火) 第15回
1. 社会保障に関する日本国とスウェーデン王国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第12号)
2. 社会保障に関する日本国とフィンランド共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第13号)
【主な質疑項目】
- スウェーデン及びフィンランドと社会保障協定を締結する意義と両協定の交渉経緯
- 新型コロナウイルス感染症対策として制限している国際的な人の往来の再開に向けた政府の対応方針
- 尖閣諸島周辺海域での中国公船の動きや香港情勢を受けての我が国の対中外交の在り方
- 新型コロナウイルス感染症の拡大で一時帰国せざるを得なくなった長期滞在者の社会保障協定上の取扱い
- アジア各国との社会保障協定の締結に向けた政府の取組状況と今後の方針
- 世界保健機関(WHO)から台湾が排除されていることに対する茂木外務大臣の所見
- スウェーデンとの協定とフィンランドとの協定で適用対象が異なる理由
- 中国との社会保障協定の改定に向けた政府の取組
- 在外公館において新型コロナウイルス感染症に対する質の高い検査体制を整備する必要性
- スウェーデン及びフィンランドと社会保障協定を締結することによる保険料等の負担軽減額
- 新型コロナウイルス感染症へ対応中の医療従事者等に対する敬意・感謝を示すために自衛隊がブルーインパルスによる飛行を行った理由
- 5月28日の日露外相電話会談の内容と今後の北方四島交流事業等の見通し
- 中国が国家安全法制を香港に導入する方針を決定したことに対する日本政府の見解と対応方針
- 米軍普天間飛行場における泡消火剤の流出事故を受けての立入調査の不十分性と渉外知事会が行った緊急要請に対する政府の対応方針
- 新型コロナウイルス感染症対策として窓を開けての生活が求められていることを受け、住宅地周辺での米軍機の飛行自粛を米側に求める必要性
- 沖縄県の赤土等流出防止条例が米軍の作成する日本環境管理基準(JEGS)に反映されていないことの問題性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。