
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 外交防衛委員会
令和2年3月18日(水)第4回
1. 令和二年度総予算(3案)の委嘱審査
(外務省所管、防衛省所管及び独立行政法人国際協力機構有償資金協力部門)
【主な質疑項目】
- 自衛官募集に係る自治体の情報提供の状況と住民基本台帳法上の制約の有無
- 新型コロナウイルスの発生源についての茂木外務大臣の認識
- クルーズ船等の船舶内における感染症拡大防止のための国際的な取決めの必要性
- 元財務省理財局総務課長を在英国日本大使館の公使として任命したことの問題性
- 新型コロナウイルス感染症の対策等について話し合われたG7首脳テレビ会議に対する茂木外務大臣の評価
- 結核等の感染症対策のための国際協力の必要性
- 根室・国後間の海底ケーブルの陸揚げ庫を国の文化財として保存する必要性
- 新型コロナウイルス感染症に係る我が国の入国制限措置等の現状と今後の方針
- 中東に派遣された自衛隊の情報収集活動に係る報告に関する公文書の作成及び管理の体制
- 弾道ミサイル発射を行った北朝鮮の意図
- ジェンダー平等を推進するために女子差別撤廃条約の選択議定書を締結する必要性
- 第5次男女共同参画基本計画の検討過程で外務省が同議定書の早期締結方針を見直すと受け取れる発言をしたことの事実関係と現在の外務省の立場
- 普天間飛行場代替施設建設事業に係る技術検討会において防衛省がコーン貫入試験の測定値は原地盤の状態を正確に測定していないと主張する根拠
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。