
会議一覧へ戻る
行政監視委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 行政監視委員会
令和2年2月17日(月) 第1回
1. 行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査
(国と地方の行政の役割分担に関する件)
【参考人】
- 鹿児島県大和村長 伊集院 幼 君
- 明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科専任教授 木村 俊介 君
- 中央大学法学部教授 礒崎 初仁 君
【主な質疑項目】
- 国と地方の権限関係が集権化に向かっていることの確認
- 「立法分権」における地方議会のマンパワー的課題と対応可能性への懸念
- 広域な対応を要する災害発生時における国と地方の行政の役割分担の在り方
- 市町村合併の進展に対する評価と人口減少下における基礎自治体の適正数
- 地域のニーズや住民サービスの充実を踏まえて地方自治体の適正な職員数を確保する必要性
- 行政計画の整理に当たっての判断基準
- 融合型とされる国と地方の事務分担からの脱却と国の出先機関の役割
- 国や県からの調査・照会への対応に係る町村の業務負担の状況
- 「立法分権」の推進における公平性や平等性の確保
- 政令市に基礎自治体を設定する際に基礎自治体の適正規模の判断に用いるべき指標
- 町村における専門性を有する人材の確保の困難性
- 公立病院等の統廃合など地域医療の課題への対応における国と地方の役割分担の在り方
- 災害発生時の支援や被災者の生活再建に係る国と地方の望ましい役割分担
- 全国町村会が道州制の導入に慎重な背景
- 地方税制と地方の財政強化に関する所見
- 「立法分権」と委任立法の異同
- 戦前からの中央集権型財政構造と地方分権改革による中央集権化の招来に係る所見
- 消費税の全額地方財源化に係る所見
- 新型コロナウイルスへの対応をより分権体制で行うべきとの見解に係る所見
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。