
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 予算委員会
令和2年5月20日(水) 第20回
1. 予算の執行状況に関する調査
(新型コロナウイルス感染症への対処等に関する件)
○参考人に対する質疑
【参考人】
- 新型インフルエンザ等対策有識者会議基本的対処方針等諮問委員会会長 尾身 茂 君
- 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議座長 脇田 隆字 君
- 慶應義塾大学経済学部教授
- 新型インフルエンザ等対策有識者会議基本的対処方針等諮問委員会構成員 竹森 俊平 君
【主な質疑項目】
- 新型コロナウイルスに関連した国内死亡者数が欧米諸国と比較して抑えられている要因
- 現状のPCR検査能力と実際の検査数の乖離
- 医療への支援の強化が国民に与える安心感と景気回復への寄与
- これまでの知見により判明した新型コロナウイルスの特徴
- 基本的対処方針等諮問委員会における経済の専門家の役割
- 新型インフルエンザ流行時の教訓をいかす方策
- 政府の会議で分析したデータを公開する必要性
- エアロゾル感染の可能性に関する知見
- 緊急事態宣言の緩和や再指定の根拠となる具体的基準
- アプリを活用した感染者把握とPCR検査体制の拡充
- PCR検査、抗原検査及び抗体検査の手法と評価
- ポストコロナの地方創生政策
- 緊急事態宣言解除及び再指定の判断に係る十分な説明の必要性
- 専門家会議における議論の透明性確保
- 検査と隔離を徹底させつつ経済活動を再開することの実現可能性
- 医療機関及び検査体制に対する財政的支援の必要性
- 経済回復の視点から求められる検査体制の強化
- 感染症対策における国際協力に向けた我が国の取組
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。