
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 予算委員会
令和2年3月6日(金)第8回
1. 令和2年度総予算(3案)
○一般質疑
【主な質疑項目】
- 拉致被害者等の存在も踏まえ、新型コロナウイルス感染症対応の医療支援を北朝鮮に申し出る必要性
- 習近平国家主席の国賓招へいを含む日中関係の在り方
- 景気対策として消費税率引下げ検討の可能性
- 検察官への勤務延長の適用を決定した経緯
- 行政権からの検察庁の独立性
- 緊急事態宣言における国会の事前承認の必要性
- 中国・韓国からの入国規制に当たり、その経済的影響に関する専門家への相談の有無
- 新型コロナウイルス感染症に伴う製造業への影響及び対策並びに生産拠点の国内回帰促進を図る趣旨
- 令和2年度予算のうち不要不急の歳出を新型コロナウイルス感染症対策に充てる必要性
- 罹災証明書の様式統一に向けた検討状況
- 災害救助法における生活必需品の範囲拡充の必要性
- 超臨界化した石炭火力発電所の在り方
- 一斉休校による授業数減少を補うための春休み短縮を実施する場合の判断主体
- 令和元年度予算の予備費を活用する新型コロナウイルス感染症に伴う経済の冷え込み対策の規模の適切性
- 黒川東京高等検察庁検事長の勤務延長に関する法務大臣の説明の妥当性
- 特別支援学校の休校中における障害のある子どもへの支援
- 小学校等の休校に対応するための学童保育所の環境整備
- 女性医師比率の向上に向けた取組の必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。