
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第201回国会 予算委員会
令和2年3月3日(火) 第5回
1. 令和2年度総予算(3案)
○基本的質疑
【主な質疑項目】
- 新型インフルエンザ流行時に備蓄したマスクの在庫状況及び有効活用の可否
- 令和2年度予算に新型コロナウイルス対策を盛り込む必要性
- 日米貿易協定に基づく自動車分野等の協議において政府に求められる姿勢
- 新型コロナウイルス感染拡大による諸課題への対策強化
- 決算審議での指摘の令和2年度予算における反映例
- 東京圏への一極集中是正と魅力ある地方創生を実現するための取組
- 中国及び韓国全土に対する入国制限の拡大
- 課題解決まで習近平国家主席来日を延期する必要性
- 健康寿命を延ばすための歯科検診の充実
- 新型コロナウイルス感染による重症化リスクの高い患者への優先的なマスクの配布
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた中小・小規模事業者に対する経済的支援
- 予防保全のためのインフラの個別修繕に対する予算措置の必要性
- 学校の一斉休校による影響の緩和策
- 幼児教育・保育の質の向上に向けた取組
- 経営者保証解除による事業承継の円滑化
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた日中韓の連携
- 新型コロナウイルス感染拡大が東京オリンピック・パラリンピックの開催に与える影響
- 風評被害を最小化しつつ福島第一原発の処理水を海洋放出する方法
- 公的保険適用に伴うPCR検査の運用面の変化
- 高齢者施設入所者等が新型コロナウイルスに感染した場合の対応
- 電子処方箋の仕組み見直しとオンライン診療拡充の必要性
- 学校の一斉休校要請の科学的根拠
- 新型コロナウイルス感染症に関する正確な情報発信の必要性
- 職場におけるジェンダー平等を実現するための取組
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。